泉北観光

大蓮公園(おおはすこうえん)

泉北緑道というのがあって(通称・赤道)、一周8キロほどでハイキングコースになっています その途中に大蓮公園があって 公園は全体面積の3分の1を占める大蓮池(おおはすいけ)を中心とした丘陵地に位置し 泉ヶ丘駅から約500メ...
泉北観光

多治速比売神社(たじはやひめじんじゃ)式内神社

多治速比売神社 1539年~1541年再建された本殿は入母屋造で多種類の彫刻・彩色が施され、安土桃山の建築様式を先取る建物として貴重な重要文化財。安産、縁結び、厄除けの神様として知られ、春の梅など四季折々の美しさを楽しめ...
自転車

聖徳太子御廟から奈良を回って二上山を登って大津皇子墓からの小野妹子墓サイクリング

聖徳太子御廟から奈良川合大塚山古墳からの、馬見古墳群を回って鳥谷口古墳へそこからが地獄の登山二上山を登り 大津皇子墓へここからは一度下に降りて二上駅かそちら方面から行くべきでしたね、かなり下半身きつかったです、普通に登ってもきついの...
自転車

古都奈良明日香村へ|石舞台古墳&キトラ古墳&高松塚古墳ライド

今回は聖徳太子のふるさと奈良明日香村へ、竹内街道を抜けて石舞台古墳、キトラ古墳、高松塚古墳とまたまた古墳ざんまい! 大阪から日本最古の菅道と呼ばれる竹内街道を抜けて 奈良盆地をひたすらこぐ 大和高田から橿原神宮を抜けて明日香村へ目指...
新着情報

なぜか?うちの鶏皮は大人気。こんな感じで仕込んでます。

場所がら、学校帰りの学生さんも多く 何の気なしに買って食べながら帰る方も多いです、その中で ももではなく 皮を買っていく方が多いので今回は皮の仕込みを公開します。 なぜか?うちの鶏皮は大人気。こんな感じで仕込んでます。 ...
新着情報

【とりめし】ごっつ旨いまんぼうの、とりめし一回食べてみてください

鶏ももの1本揚げを仕込んでるときに出る出し汁で、お昼に賄いでラーメン作ったり鍋で湯豆腐してみたりと凄く美味しかったんで、何かに使えないかなと色々試行錯誤したんです、出汁巻きとか・チャーハン・ちゃんぽん・ぎょうざ・・・で炊き込みご飯が一番お...
新着情報

まんぼうの鳥肝は朝一番に仕込む!

朝一番 まな板の準備が整ったら まず鶏肝から仕込みます、前日から塩水に漬けこんで血をぬきます。 心臓と肝を切り分けていきます これを40gに測りながらカットしていきます! 刺していきます、波縫...
新着情報

フライドチキン!骨つきのもも肉を丸ごと揚げちゃいました!ガブリといってください

豪快にガブリって食べてください。 1本で満足できますよ! もも1本揚げ とりももをまず、じっくり鶏出汁で炊いていきます。 この出汁は継ぎ足し継ぎ足しして鶏のエキスが詰まってます! ...
新着情報

毎週金曜日は ”フライデー” しお手羽1本90円 10本850円

毎週金曜日はお得な日、通常1本120円のしお手羽が ”フライデー”として1本90円!!!!美味しん だっ手羽・・・ そして10本買っていただくと!!!850円になります。ほんまに! カラッと揚がった、しお手...
自転車

【世界遺産 古市古墳群】ライド全部回ってきました よ!

前回の百舌鳥古墳群に続き今回は姉妹編として古市古墳群! 羽曳野市と藤井寺市をまたぐ古市古墳群を回ってきたよ。 住宅がかなり密集していて道を間違う場所多数、古墳を見つけれないことも多々ありました 何回おんなじとこ回っても看...
タイトルとURLをコピーしました