自転車

【高野山】世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

自転車ライフ楽しんでますか

最近は キャンプが 賑わってきてるので

ひとつ僕も これに乗るかって

キャンプ道具を 揃えににかかってます

ほんと なんでも この 選んでる時って

面白いですよね ワクワクしか ないですもんね

とりあえず コーヒーセットと ボンベなんかは

揃えたんですが これから 大物の テント 寝袋 

っす さぁ モンベル行ってこよっと 見て買わないとなぁ

ネットだけではね・・・

それはさておき 

今回の ルートは

一筆書きということでくるっと一周回って

帰ってきます

自宅〜鍋谷峠〜西高野街道〜高野山泊

裏ルート〜橋本〜奈良葛城山〜自宅

真言密教の総本山高野山

連日世界遺産に認定されてから

外国人がすごいことになってる

電車で着てる人も多く 海外の人って

割と 電車で移動してる人多く

特急も 乗らない人多いんですね

観光楽しんでるって 感じで バスにも

乗らず 地図片手に 回ってる印象が

日本人だけですね ちょっとした距離でも

バス乗るのって・・・

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

鍋谷峠

岸和田競輪選手の 練習場にもなってる 鍋谷峠

ほんと 嫌になるくらい 行ったり 来たりして
幅広ーいS字がずーっと続くんです (日本昔ばなしに出てくる感じ)

最近は トンネルができて 対向車とあんまり会うことはなくなったんですが

結構 抜け道になってて 対向車が 怖かったんですが

今は ほぼないですね その代わり 道の傷みが激しい箇所があるので

気をつけてくさい 道路脇の砂利にも 来おつけてね

不法投棄も多かったようで 写真撮ったら 沖縄旅行プレゼントみたいな

看板もあったので・・・

そんなこんな ずーっとおんなじところを 走ってる感覚に見舞われながら

反対側に見える山の頂上を見ながらもう少し もう少しって 言い聞かせながら

登っていきます やっとこさ1時間かけてどんぶらこって

なんとか頂上に着いたら

後ろからきた強者は10分少々で 上がってきたって

風のように Uターンして帰りました・・・

頂上でゆっくりしてると

あぶと 蚊がすごくて 休憩どころでは なかったです
虫除け必須!
 

快調に降りていった

最後に 長ーい1キロ位あるゆる〜い下りがあるんですが

そこで いつも

最高時速大会開催するんですが47キロが 最高ですね

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

西高野街道

何なく 鍋谷峠を 降りてきたら 笠田の交差点の

コンビニで一休み 

ここから 店がなくなるので 補給もしっかり 虫除けスプレーも

程なく走ると 西高野街道 に 入り ここから 一気に

標高883mの高野山までいきます

この西高野街道って 一つ山越したら 少し降りてって

の繰り返しで 脚力もそうですが 心が折れそうになるんですよ

一気に登らしてくれよって

文句の一つも言いながら

山の谷間の田園風景を楽しみながら

進んでいき 高野山まで あと10キロって 看板からが

ずーーーーっとのぼりです最後の最後なんかはぐるっと

回って 急勾配みたいに 結構脚にきます残り3キロくらいから

道幅が狭くなって観光バスなんか 後ろに突かれると

大変で 気を使って大変です なので10時までに

上がるか 昼から上がるほうが 気が楽です。

大門が見えたら到着です

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

高野山宿坊

早速 着替えて 高野山奥の院まで行き 参拝へ

空海によって開創された真言宗の総本山「高野山」。

奥の院には空海が入定(瞑想をして生きたまま仏になること)した御廟があります。

高野山では空海は今も生きているとされていて、

奥の院には毎日朝6時と10時半の2回、食事が運ばれているんです。

この儀式は「生身供(しょうじんぐ)」と呼ばれています。

いろんなお墓もあり 戦国時代に 有名な 織田信長、豊臣秀吉

など 歴史上の 有名なお墓がたくさんあり いまだに

明智光秀の お墓は 何回立て直しても 崩れるって

言い伝えもあるようです 実際は倒れたまんまになってます

こんな感じで 一橋から 歩いても 結構面白いですよ

夜は 精進料理を いただいて お坊さんが

接待してくれます ビールものめるので

注文すると お坊さんが持ってきてくれるので

ちょっと気が引けますが まそこは気にせず飲んじゃいましょう

17:00には 門が閉まって 外出もしにくいので

夜は 長いです 静けさだけはすごいです

17:00超えると 車の音もなくなり

人の息する音も聞こえるくらい 静けさが ただよいます・・・

そして 朝から お勤めを お坊さんとして ここでも
朝早くに もう海外の方が 座禅を組んで 前にある 仏像と 

おんなじポーズで お勤めされてて その姿に 圧倒されちゃった

出発です

ここの朝の 白ごはん うまいこと今までの中でNO1ではないかな

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

裏ルート

帰りは 高野山に勤めてる方の 通勤ルートって言われてる

371号線で帰ります

道幅が狭く 所々 崩れてる箇所もあって 

あんまりお勧めできなですね

結構大きな石も あったので もしってことがあるんで

やめといた方かいいかなって

でも結構 車も少なく 観光バスのことを 考えると

気は かなり楽ですね 観光に来てる 車もほとんど通ってないので

車も避けてくれるし そう考えると

こっちの方がいいかな

ちなみに 高野山の松茸って この裏ルートで取れるみたい

赤松が たくさんあったので・・・

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

奈良葛城山

橋本から24号線をはしって 金剛310号線でもよかったんですが

入口が分かりづらいので

葛城山の方から かえって 来たんですが

途中 足のトラブルから 峠を 超えるのが

難しかったので 水越トンネルを選択したんですが

トラックが多いのと ひたすら緩い登りになっていて

こんな怖いんやったら 峠押しながらいったほうが

よかった ほんまに怖かったわ これから トンネル恐怖症になってしまった

世界遺産高野山から自宅まで一筆書の自転車旅

まとめ

虫除けスプレーと 虫除けぶら下げとくのと

トンネルは通らないと

最後まで読んでいただきありがとうございました ぺこり

-自転車