前回の百舌鳥古墳群に続き今回は姉妹編として古市古墳群!
羽曳野市と藤井寺市をまたぐ古市古墳群を回ってきたよ。
住宅がかなり密集していて道を間違う場所多数、古墳を見つけれないことも多々ありました
何回おんなじとこ回っても看板を見つけれないことも・・・
とりあえず主要ヶ所は回れたので良かった良かった。
世界遺産古市古墳群スタート
河内大山古墳
古墳群にははいってないんですが、事前の準備の時に気になって来てみた、こんな感じ!一説には完成していない古墳ではないかと。
宮内庁が陵墓参考地として管理しているので、皇族の陵墓ではないかと、雄略天皇が濃厚と・・・
⬇︎
10分ほどでとうチャコ
雄略天皇陵古墳
”倭の五王”の一人、大泊瀬幼武命(おおはつせわかたけみこと)ではないかといわれてる。
⬇︎
津堂城山古墳
古市古墳群で最初に造られた四世紀後半の古墳、室町時代には築城されてました。
古墳周りを一周できるようになってます。
⬇︎
ここまでかなり道に迷ってしまった・・・
仲姫命陵古墳
皇后の陵ですよ、すごいですね。
国府台地の最高地点で百舌鳥・古市古墳群の中で最初に造られた大王墓です。
⬇︎
鍋塚古墳
土師の里駅徒歩ぐ所に
何か登ってくださいッてばかりの階段で、登ったらクリートわれちゃいました・・・
⬇︎
允恭天皇陵古墳
住宅街のど真ん中にあって拝所まではここ通っていくの、はいっていいのかなって迷ってしまうところにあります。
あなたはたどり着けますか?
⬇︎
ここも本当に分かりにくかった何回もくるくる回った。
助太山古墳
ここだけ陪塚として指定されてないんです
ここら一帯の一族の長の墳墓と言われてます。
⬇︎
古室山古墳
ここも中に入れる古墳公園のようになってます。
古墳の形もわかりやすく、中々の絶景!
⬇︎
大鳥塚古墳
ここも登れる古墳、登りたかったんですが
なんせクリートが割れちゃって・・・残念
⬇︎
応神天皇陵古墳
ここは、おすすめここだけ
何かのついでに行ってもいい
ぜひ行ってください。
⬇︎
ここもかなり迷いました、まさか公園の中にあるなんて・・・
二ツ塚古墳
応神天皇陵の中にあるんですが、先にここの墳陵出来上がってたみたいで、わざわざこの部分を避けて作ったようで、何かすごいですよね。
⬇︎
はざみ山古墳
和鋏(わばさみ)に似てるからこの名前になったようです。
⬇︎
野中宮山古墳
神社や幼稚園と古墳の中にあり、地元に愛された古墳ですね大事されてる感が伝わってきます。
⬇︎
浄元寺山古墳
きれいに整備されていて、形がすく分かりやすい古墳です、墳丘と濠の法面には葺石らしきものが確認できます。
⬇︎
西馬塚古墳
両隣宅地挟まれた古墳、ひょっとすると古墳じゃないかと思ってしまいそう、看板がなかったらわからないよね。
⬇︎
誉田白鳥埴輪制作遺跡
埴輪づくりや、工人たちの集落や工房があった場所。
ここゆるーい坂になっていてこの傾斜利用して窯を作っていたんですって、窯だけで11基みつかってるそうです。
⬇︎
向墓山古墳
坂の途中にポツンとあって
形がキレイで思わず見とれてしまった。
⬇︎
墓山古墳
濠がそんなに広くなく古墳を身近に感じられる、大きさも古市古墳群の中では5番目の大きさ。濠では鵜が必死にえさを探して潜ってたので、魚くわえるシーンでも取れないかと粘ってみたが駄目でした。
⬇︎
白鳥陵古墳
日本武尊(ヤマトタケルノミコト)陵。羽曳野なずけ親?
古事記では日本武尊が三重県のぼのでなくなって、白鳥になって大和琴引原を経由して埴生野から天に向かって羽を曳くように飛び去ったー。
⬇︎
清寧天皇陵古墳
お濠がキレイな古墳です。
陵墓って本当に凛としてるよね、どこ行っても整備されてるもんね。
⬇︎
仁賢天皇陵古墳
登録リストには入ってないんですが、せっかくなんで
6世紀前半の古墳で、7世紀に入ってからほとんど作られていないので、最後の古墳ではないかと言われている。
【世界遺産 古市古墳群】ライド全部回ってきました よ!まとめ
応神天皇陵なんかすごかったですね、そんな第六感みたいなものは持ってないと思うんですが
応神天皇陵だけはすんごいパワー感じたんですよね、なんて言ったらいいんか
パワースポットみたいな所ってこういう場所を言うでしょうね、あれだけ天皇陵回ってきて
気を感じたのはあそこだけでしたもんね、ぜひ行ってみてください!
動画の半分くらいのところが、応神天皇陵です
最後までお読みいただきありがとうございました。ほなまた!